194件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-12-05 令和4年12月定例会議(第5日目) 本文

内容といたしましては,全ての妊婦子育て家庭が安心して出産子育てができる環境の充実を図るため,伴走型の様々な相談業務を実施するとともに,経済的支援として,妊娠届出時の面接実施後に妊婦1人当たり5万円を,また,出産後の新生児訪問等における面談実施後に子ども1人当たり5万円を臨時的に支給するものであります。  以上,提案いたしました議案につきまして概要を御説明いたしました。

石井町議会 2021-12-15 12月15日-03号

厚生労働省児童虐待を防ぐため、虐待の兆候がある子育て家庭などを支援する体制を強化する方針を固めたようであります。ヘルパーが訪問をしたり、家事や育児を手助けする事業を新設したり、利用促進に向け市区町村個別支援計画の策定を義務づけるようであります。来年の通常国会への提出を目指していると、児童福祉法改正案関連規定を盛り込むとのことであります。 

鳴門市議会 2020-12-02 12月02日-04号

また、乳幼児期から就学前までの児童とその保護者対象に、保育施設や団体の御協力をいただき、地域子育て支援拠点事業を実施し、子育て家庭が気軽に触れ合う交流の場を提供しているほか、保育所幼稚園を開放し、各施設子供たちや職員と一緒に遊んだり、育児に関する悩みを相談したりできるわんぱく教室等を実施しております。 

阿南市議会 2020-06-09 06月09日-02号

西尾保健福祉部長登壇〕 ◎保健福祉部長西尾和洋) 子育て家庭支援センター利用拡充についての御質問に御答弁申し上げます。 子ども子育て支援法に基づく地域子育て支援拠点事業として実施しております子育て家庭支援センターにつきましては、現在、こども園に併設する形で7カ所、市立保育園に併設する1カ所、単独施設として旧羽ノ浦こばと保育所に設置しているおひさまひろばの合計9カ所を開設しております。 

小松島市議会 2020-06-05 令和2年6月定例会議(第5日目) 本文

2,多様化する子育て家庭のさまざまなニーズに応える。3,地域の実情に応じたきめ細かな取り組みを進める。4,結婚妊娠出産子ども子育てに温かい社会をつくる。5,科学技術の成果など新たなリソースを積極的に活用する。が挙げられております。  さらに,ライフステージを「結婚前・結婚妊娠出産子育て」の4つに分け,それぞれにおける施策の方向性が示される形となっております。  

小松島市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会議(第1日目) 本文

子育て家庭高齢者,障がいがある方などへの支援教育充実文化振興等に取り組む政策,「ひとりひとりが輝けるまちづくり」について申し上げます。  小学校再編についてであります。昨年9月,小学校再編の詳細である「小松島市立学校再編実施計画(案)」を策定した後,10月から本年1月にかけて地域住民説明会を開催するとともに,12月には住民アンケートを実施し,さまざまな御意見等をいただきました。

鳴門市議会 2019-09-17 09月17日-02号

割り増し金がついた商品券は、こうした子育て家庭負担を和らげる効果がある。国は商品券を1口500円単位で販売するよう推奨している。買い物をする際、使い勝手がよい。これらの政策は、生活者消費者目線に立った配慮を感じる。今後は対象者への早急な周知徹底とともに、交通弱者でもある低所得者子育て世帯が購入しやすいよう、実際に商品券を販売する場所や方法について工夫を凝らす必要がある。

阿南市議会 2019-08-27 09月03日-01号

現在、那賀川町の子育て家庭支援センター(旧北保育所)で実施しております子育て支援事業、通称おひさまひろばにつきましては、育児問題の解決につながる機会の場となっておりまして、乳幼児親子が気軽に集い、語り合うことができるアットホームな雰囲気の中で、年間延べ8,700人以上の親子利用するなど、大変好評を得ている事業でございます。 

徳島市議会 2019-06-17 令和 元年第 3回定例会−06月17日-08号

保育所の入所に際しては、それぞれの家庭の状況も十分考慮し、子育て家庭への支援につながるよう、調整をお願いいたしたいと思います。  水道局庁舎の整備について、庁舎の建てかえを行う必要性、また、現在の幸町の水道庁舎敷地建設候補地として選定したことについては、一定の理解をすることができました。

三好市議会 2019-03-19 03月19日-05号

したがって、本陳情の目的でございます送迎バスの継続より、市の総合計画子ども子育て支援事業計画の実現に取り組むことが子育て家庭全体の支援になることから、本陳情書採択は全体の理解が得られないと思慮されることから、採択については反対でございます。同僚議員の賢明な判断を期待をして討論を終わります。 ○議長(立川一広君)  続いて、賛成討論はございませんか。            

小松島市議会 2019-03-01 平成31年3月定例会議(第1日目) 本文

子育て家庭高齢者,障がいがある方などへの支援教育充実文化振興等に取り組む政策,「ひとりひとりが輝けるまちづくり」について申し上げます。  小松島老人いこい家建設事業についてであります。  小松島老人いこいの家につきましては,昭和51年に建設され,老朽化が進んでいたため,平成29年度より移転・新築に向けた事業を進めておりました。

鳴門市議会 2018-12-04 12月04日-02号

また、保護者乳幼児健診等へ来所したときにおける保健師相談や、保健師家庭児童相談員等家庭訪問での相談支援活動を初め、保育所等児童福祉施設及び幼稚園小・中学校等での教職員による児童の観察、民生児童委員主任児童委員の皆さんによる地域子育て家庭の見守り活動など、子育て支援家族支援の観点から、早い段階から家庭に寄り添い、保護者も含めた支援取り組みを進めております。 

小松島市議会 2018-12-03 平成30年12月定例会議(第3日目) 本文

一方で,保育必要性がない子育て家庭において,とりあえず無料だから預けなければ損といった考えにとらわれて,単に保育施設に預けるだけのニーズが高まるとなると,家庭での保護者子育て意欲の低下が懸念されるところであります。また,保育施設利用については,施設ごとに定員が決まっておりますので,特定の施設希望者が集中した場合,全ての方の希望に沿えるわけではありません。